F1は、2026年シーズンに向けたテスト日程を3回にわたって実施することを発表した。
F1は2026年シーズンからレギュレーションを大きく変更する。2026年のレギュレーション変更では、マシンの車体側だけではなく、パワーユニットの技術規定も変更される。パワーユニットの開発と信頼性確保には一定の走り込みが必要となるため、例年以上にテスト日程が多く設定された。
プレ・シーズンテストは、「2026年1月26日~1月30日(バルセロナ・サーキット)」「2026年2月11日~2月13日(サクヒール・サーキット)」「2026年2月18日~2月20日(サクヒール・サーキット)」で実施される。バルセロナ・サーキットでのテストは“プライベート・テスト”と設定されており、非公開となる見込みだ。
2026年シーズンからは、レッドブルはフォードと組んで独自のパワーユニットを搭載する。ホンダはアストンマーチンと新たに組んで第五期F1活動を開始するため、今まで以上にプレ・シーズンテストが重要になってくる。
また、F1はプレ・シーズンテストの日程と合わせて「2026年アゼルバイジャンGPの開催日程変更」を発表。2026年のアゼルバイジャンGPは「2026年9月27日に決勝レース」が予定されていたが、国民の祝日と重なるためグランプリの開催日程を1日ずつ前倒しし、木曜日にグランプリ週末を開始する。決勝レースは「2026年9月26日(土)」に行われる。
[2025.07.01]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・テスト関連トピック |
---|

ザウバーは、今週末のイギリスGP・金曜フリー走行1にP・アロンを起用することを発表した。 アロンはエストニア出身…
タミヤは、東京・新橋で実施中の「タイレルP34特別展示」を2026年7月7日まで延長することを決めた。 「タイレルP34特…
オーストリアGPの週末、コース脇にレゴブロック風のボード看板が登場した。 レゴブロック風のボード看板は、レッドブ…
ハースは、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード 2025」でのF1デモ走行プログラム詳細を発表した。 「グ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(5件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |