カナダGPのレース・スチュワードは、決勝レースでセーフティ・カー導入中に追い越しを行ったとして、6名のドライバーに警告処分を科した。
決勝レース終盤、ホームストレートでO・ピアストリとL・ノリスが交錯アクシデントを起こした。ノリスはホームストレートのピット側のウォールにヒットし、マシンがストップした。このアクシデントによりセーフティ・カーが導入された。
セーフティ・カーは67周目に出され、レースをホールドしたままチェッカーとなった。セーフティ・カーが出されている際は追い越しが禁止だが、チェッカーフラッグ後もイエローフラッグ/セーフティ・カー/バーチャル・セーフティ・カーが出ている際は同様に禁止となる。
カナダGPのレース・スチュワードは、「P・ガスリー/C・サインツJr/C・ルクレール/E・オコン/O・ピアストリ/K・アントネッリ」がセーフティ・カー中の追い越しを行ったとして警告処分を科すことを決定。今後の違反状況によってはさらなる罰則を科す可能性があることも合わせて警告された。
[2025.06.16]
[関連記事] |
・レース関連トピック |
---|

先週末、FIA元会長のJ・トッドが来日し、大阪府の夢洲で開催中の「大阪万博」を表敬訪問した。 トッドは、過去にフ…
マクラーレンは、潤滑油製品大手の「MOTUL」と2026年からのスポンサー契約を結んだことを発表した。 MOTULは、市販車…
先月、レッドブルのM・フェルスタッペンは来シーズンもチームに残ることを明言したが、そのチームメイトとなるドラ…
FIAとF1は、2026年シーズンに全6戦でスプリント形式を導入することを発表した。 スプリント形式は、土曜日にスプリン…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(101件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |