カナダGPのレース・スチュワードは、レッドブルの角田裕毅に対して10グリッド降格ペナルティを言い渡した。
フリー走行3の中盤、O・ピアストリが最終シケインで右リア・タイヤをウォールにヒットさせた。このアクシデントで最終シケインにデブリが飛散したため、赤旗が出されてセッションが中断されることになった。
ピアストリのマシンは走行が可能だったため、スロー走行でコースを1周してピットに帰還しようとした。ピアストリがスロー走行を行っている際に赤旗が出され、ちょうどそのタイミングで裕毅がピアストリに追いついて追い越してしまった。これが原因でペナルティの裁定となった。
レッドブル側は「デブリをまき散らし低速走行しているピアストリのマシンを避ける必要があった」と主張したが、レース・スチュワードは受け入れなかった。レース・スチュワードは、ピアストリは約86kmで走行しており追い抜く必要はなく、さらに裕毅は約171kmで走行していたことを問題視した。
[2025.06.15]
[関連記事] |
・レース関連トピック ・レッドブル関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
---|

F1は、公式巡回展示イベント「F1エキシビション(F1 Exhibition )」をオーストラリアのメルボルンで開催することを…
今月末、千葉県・幕張メッセでは「東京ゲームショウ2025」が開催されるが、同イベントにレッドブルの角田裕毅が来場…
ホンダは、2025年10月12日に栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催する「Honda エコマイレッジチャレンジ」の会場…
「STEM Racing Japan」は、2025年10月12日に栃木県のモビリティリゾートもてぎで「展示&体験コーナー」を設けること…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(91件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |