レッドブルは、エミリア・ロマーニャGPの予選終了後に角田裕毅のマシン修理に取りかかり、決勝が行われる日曜日に向けて準備を急いでいる。
裕毅は、予選1回目の際にビルニューブ・コーナーでクラッシュを喫した。マシンがタイヤバリアにぶつかった衝撃で跳ね上げられ、さらに横転しながら落下した。幸いにも着地時点ではマシンがひっくり返ることはなかった。
このアクシデントで、裕毅の駆るRB21は大ダメージを受けた。フロントやリアのウィングは脱落し、コックピットやフロアが破損し大ダメージとなった。また、パワーユニットやギアボックスも大きなダメージを受けた。
今回のアクシデントで、実質的にマシンは全損状態とみられる。そのため、チームはセッション終了後にトランスポーターから予備のモノコックを持ち出し、日曜日に向けて新マシンの組み上げ作業を開始した。作業は夜通し掛かるが、決勝までには間に合う見込み。今回のチームの対応により、裕毅はピットレーンスタートへと変更になる予定だ。
なお、レッドブルはイモラに新パーツを持ち込んでいた。しかし、フリー走行の段階でM・フェルスタッペンが新パーツを壊したため、裕毅のマシンからそれらのパーツを譲っていた。今回、マシンが新たに組み上げ直されるが、実質的には旧スペックに近い形になる模様だ。
[2025.05.18]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
---|

本日から、イギリスでは3日間にわたるイギリスGPが幕開けするが、今週末の天気は“一時的な雨”に注意が必要そうだ。 …
FIAは、今週末のイギリスGPでDRSゾーンを2箇所に設定することを決めた。 イギリスGPの舞台となるシルバーストーン・…
FIAは、今週末のスペインGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツィはイタリア…
マクラーレンは、今週末のイギリスGPでマシンに特別カラーリングを施すことを発表した。 マクラーレンにとってイギリ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(19件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |