最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • F1委員会、レギュレーションの一部改訂を承認
F1委員会、レギュレーションの一部改訂を承認

F1委員会、レギュレーションの一部改訂を承認

昨日、スイスでF1委員会が開催され、レギュレーションの一部改訂など広範囲な議論が行われた。

F1委員会は、FIA/FOMをはじめチーム関係者が参加して行われる会議。定期的に開催され、F1の今後について話し合いが行われる。今回はスイスのジュネーブで開催され、関係者の出席と合わせてオンライン形式でも行われた。

今回の会議では、現行の2025年スポーティングレギュレーションの細部改定が話し合われた。「モナコGPでの2ストップ義務化」「ドライバーが冷却ベストを着用しない場合のパルクフェルメルールの許容範囲の見直し」「中国GPで発生したような遠征イベントにおける貨物輸送遅延時の規則メカニズムの追加」など、細かい部分の規定変更が正式承認された。

会合では、日本GP週末に発生した「芝生火災問題」についても議論された。スチール製など代替スキッド素材の導入検討や、一部のサーキットにおける“潜在的な処理方法”について調査することでも合意された。

今回のF1委員会では2026年から新規定となるパワーユニットについても話し合われた。2026年に向けたエネルギー管理戦略の原則的な改善をはじめ、2026年にパフォーマンスの低下または重大な信頼性の問題を経験するパワーユニットメーカーが直面する可能性のある財務上の問題への対処策について議論がされた。これらのトピックはすべて、今後、関係する諮問委員会の専門家間でより詳細に議論される予定だ。

[2025.04.25]

[関連記事]  ・全般トピック関連トピック

最新記事一覧
FIAは、今週末のハンガリーGPでDRSゾーンを2箇所に設定することを決めた。 ハンガリーGPが開催されるハンガロリンク…


FIAは、今週末のハンガリーGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツィはイタリ…


レッドブルの角田裕毅が、今年の「東京ゲームショウ 2025」でApex Legends特別マッチに参戦することが決まった。 「…


アウディは、2026年からのF1参戦にあたりRevolutとタイトルパートナー契約を結んだことを明らかにした。 Revolutは、…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ