FIAとF1は、キャデラックの2026年からのF1参戦を正式に承認した。
キャデラックは既にF1参戦の意思表明をし、FIA/F1側も受け入れの意向を示していた。この正式な承認手続きのプロセスが完了した。
キャデラックはアメリカを本拠地とし、元F1チーム代表のG・ロードンがプロジェクトを牽引する。マシン設計にはP・シモンズが携わり、エンジン部門はR・ホワイトが担当者を務める。マネジメント層にはF1経験者を多く配置し、FIA/F1から“競争力あるコンストラクター”である点が評価された。
キャデラックは、参戦当初はフェラーリのパワーユニットを搭載する。今後、独自のパワーユニットに載せ替えるが、それには数年を擁する見込みだ。来シーズンからの参戦に向けてドライバー選定はこれからになるが、アメリカ人ドライバーのC・ハータが有力候補に挙がっている。
[2025.03.08]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・キャデラック関連トピック |
---|

アメリカ・メジャーリーグベースボールの人気球団「ロサンゼルス・ドジャース」は、2025年9月17日の試合でS・ペレス…
F1は、ウィリアムズ・ソノマ社とパートナー契約を結び、同社の「Pottery Barn Kids and Pottery Barn Teen」とコラボ…
先週末、ウィリアムズのJ・ボウルズ代表がスペインで「マクラーレン 720S GT3 Evo」をテスト・ドライブした。 ボウ…
F1は、公式YouTubeに最新動画「Sergio Perez: The Ultimate Onboard Collection」を公開した。 「Sergio Perez: The …
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(96件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |