F1は、アブダビGP・決勝のハイライト動画を公開した。
日曜日は朝から快晴の天気。2024年シーズン最終戦に相応しい絶好のレース・コンディションとなった。
スタートはL・ノリスが無難なスタートでトップを維持し、M・フェルスタッペンが好発進を決めて1コーナーでO・ピアストリのイン側に飛び込んだ。しかし、二人は接触し、コースアウトして大きく順位を落とした。後方では角田裕毅が出遅れ、大きく順位を落とした。
スタート直後の混乱でS・ペレスがV・ボッタスに接触され、マシンをストップさせてリタイア。バーチャル・セーフティ・カーが出されてレースが一時ホールドされた・レース再開後は、ノリスはリードを保ち、C・サインツJrが2番手で続いた。
レースは25周目を過ぎたあたりで各マシンがタイヤ交換でピットイン。大きな順位変動はなく、ノリスがリードを維持した。ノリスは最後までトップの座を譲らず、トップチェッカーを受けた。2位にはC・サインツJrが入り、3位にはC・ルクレールが粘り強い走りで表彰台に上がった。
ノリスが優勝を飾ったことで、マクラーレンが1998年以来となる26年ぶりのコンストラクターズ・チャンピオンを獲得した。
【動画】アブダビGP・決勝 ハイライト動画
[2024.12.09]

鈴鹿サーキットは、今年の日本GPでF1実況を田中大貴アナウンサーが担当することを発表した。 田中大貴アナウンサーは…
日本GPプロモーションイベント「F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025」は、2025年4月2日にM・フェルスタッペン/L・ローソン…
来月初めに東京・お台場で開催する「F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025」は、同イベントの「CLUB LOUNGEチケット」のプレゼ…
F1のCEOを務めるS・ドメニカリが、タイを訪問してペトンターン・チナワット首相と会談を行った。 ドメニカリCEOは、…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 3月(106件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) ・2024年 5月(195件) ・2024年 4月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |