VCARBの角田裕毅が、ラスベガスGPのためにアメリカへ入国する際、空港での入国審査で危うく拒否されるところだったことを明かした。
『幸運なことですが、(審査官と)何度かの話し合いを経て入国が許可されました。危うく帰国させるところでしたが、なんとか幸運にも今ここにこれています。』
『ボクは、フィジオと一緒でした。入国審査は一人ずつ通過しますが、突然にボクだけが別室に呼ばれました。一緒にいた人も別室に同行できないか、そうすればF1ドライバーであることを説明してくれるかもしれないという、そういった会話をしました。しかし、一緒に同行したり電話も許可されませんでした。チームに電話をしたかったですし、F1もボクの助けになれたハズです。でも、別室では何もできませんでした。』
『ビザの手続きも全部やっていました。この前の3連戦(アメリカGP)はスムーズに入国できていたので、残念ですね。審査で止められて話し合いになったのは不思議な感じです。おそらく、ボクがパジャマのような服を着ていて、そのせいだったのかもしれませんが、分かりません。』
裕毅はなんとか入国審査をパスして、アメリカに入ることができた。アメリカではHRC USのプロモーション撮影に参加し、その後はラスベガスGPの現地に入って準備を進めている。
[2024.11.22]
[関連記事] |
・ビザ・キャッシュアップRB関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
---|

レッドブルのL・メキース代表は、ハンガリーGPの週末を通してチームが競争力を失っていたことに関して、次のように…
レッドブルは、公式サイトで“謎の賞品”が当たるクイズキャンペーンを開始した。 レッドブルは不定期でキャンペーンを…
アストンマーチンは、技術部門トップを務める「CTO」として、E・カルディレが正式に就任したことを報告した。 カル…
F1はハンガリーGPを終え、今月末のオランダGPまで「夏休み」期間に入ったことを記念して、イメージイラストを公開し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(41件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |