アメリカGPの主催責任者であるB・エプスタインは、D・リカルドがシンガポールGPを最後にVCARBのシートを失ったことに関して、もしサーキットに“遊びに”きてくれるなら大歓迎であることを明かした。
『ダニエル・リカルドは、マシンに乗っているときと同じくらい、マシンから降りても大きな影響を与えるだろう。』
『彼が競争力あるマシンに乗っていない場合、みんなが彼のレースを見るために必ずしもチケットを購入するかどうかは分からない。でも、彼がF1コミュニティの一員としてくるのであれば、彼は有意義なメンバーになれると思う。』
『彼はテキサスで本当に愛されているし、彼もここを気に入っていると思う。だから、マシンに乗っている義務がある場合よりも、もっとファンのために時間を割いてくれることを願っている。彼が再びテキサスに来てくれることを願っているんだ。彼と握手をしたりサインをもらったり、写真を撮りたいファンが街中にたくさん居る。我々は、彼を忙しくさせるよ。』
リカルドはアメリカを“第二の故郷”というほど愛している。毎年、アメリカGPでは多くのプロモーションに参加し、人気者となっていた。
なお、リカルドはシンガポールGPでF1シートを失った後、今後の活動については一切明かしていない。
[2024.10.07]
[関連記事] |
・サーキット関連トピック ・D・リカルド関連トピック |
---|

動画配信サービス大手の「Netflix」は、F1ドキュメンタリー番組『The Seat』を配信を発表した。 『The Seat』は、今…
1994年4月30日のサンマリノGP・予選でR・ラッツェンバーガーが命を落としてから、31年の歳月が流れた。 ラッツェン…
レッドブルのアドバイザーを務めるH・マルコは、日本GPからチームに昇格した角田裕毅の成長ぶりを次のように評価し…
レッドブルの角田裕毅は、イギリスのシルバーストーン・サーキットでテストを行うなど、マシンへの理解を深めている…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) ・2024年 5月(195件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |