VCARBの角田裕毅は、最新のインタビューで“今シーズンの変化”について次のようにコメントした。
『昨年のシーズン後半、ヘルムート・マルコとクリスチャン・ホーナーから、もっと完成度の高いドライバーになるためには、落ち着いてフィードバックに集中する必要があると言われました。ダニエルは、そういう点にとても長けています。特にフィードバックやコミュニケーションの面ですね。』
『マルコとホーナーが設定した目標を念頭に置きながら、オンボード無線での彼のコミュニケーション・スタイルを理解するようにしました。そうしたら、物事が上手くまとまるようになりました。』
『まあ、バーレーンでは(無線で叫んだりチェッカー後に威嚇的な走行をしたり)色々なことがありましたが、その後は良いドライバーになるために変化しました。そして、それ以来ずっとそれを実現してきました。現時点では、その部分において自分の成長には非常に満足しています。』
これまで裕毅は“無線での暴言”で注目を集めることが多かった。開幕戦のバーレーンGPでは、チームオーダーを巡って無線で不満を述べ、チェッカー後にはリカルドにマシンを突っ込むような挙動をみせて話題となった。今年は新チームメイトのリカルドの無線から学ぶことが多く、成長に繋がっているようだ。
[2024.08.10]
| [関連記事] |
・ビザ・キャッシュアップRB関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
|---|
ハースのE・オコンは、今週末のサンパウロGPで着用する特別デザインのヘルメットをお披露目した。 オコンは、サンパ…
神奈川県相模原市で開催される「さがみはらフェスタ 2025」で、レッドブルのF1マシン展示が行われることが決まった。…
鈴鹿サーキットに併設された「Honda RACING Gallery」は、特別企画展「ホンダノ音」を開始した。期間は2026年1月下旬…
高級ブランドウォッチ「タグ・ホイヤー」は、3度のワールドチャンピオンに輝いたA・セナを称えたスペシャルエディシ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(25件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





