レッドブルのC・ホーナー代表は、レッドブル/VCARBのドライバー選定のプロセスについて、次のようにコメントした。
『ドライバー選定に関することは、メディアに話す前に我々の内部で対処されるべきだと考えている。(D・リカルドとL・ローソンを含め)全員がレッドブル・レーシングのドライバーであり、どのドライバーも常にプレッシャーにさらされ、常に監視されている。』
『ダニエルは(VCARBの)シートに座っているし、それを最大限に活用できるかどうかは彼次第だ。そして、F1というのは常に流動的なものなんだ。』
VCARBは、来シーズンも角田裕毅を継続させることを既に発表済み。裕毅のチームメイト候補には、リカルドの残留もしくはローソンの起用が濃厚とみられている。VCARBは近いうちに旧型マシンを使ったプライベート・テストを実施し、ローソンの実力を確認する計画を立てている。
[2024.06.29]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・ビザ・キャッシュアップRB関連トピック |
---|

先週末、FIA元会長のJ・トッドが来日し、大阪府の夢洲で開催中の「大阪万博」を表敬訪問した。 トッドは、過去にフ…
マクラーレンは、潤滑油製品大手の「MOTUL」と2026年からのスポンサー契約を結んだことを発表した。 MOTULは、市販車…
先月、レッドブルのM・フェルスタッペンは来シーズンもチームに残ることを明言したが、そのチームメイトとなるドラ…
FIAとF1は、2026年シーズンに全6戦でスプリント形式を導入することを発表した。 スプリント形式は、土曜日にスプリン…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(101件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |