FIAは、今週末のオーストリアGPでトラックリミットの違反判定にAIを活用することになった。
オーストラリアGPの舞台となるレッドブル・リンクは、コンパクトなテクニカルサーキット。サーキットの最終コーナー区間は高速で駆け抜けることになるが、アウト側の縁石を乗り越えてトラックリミットを犯しやすいレイアウトとなっている。
昨年のレースでは、1200回を超えるトラックリミット違反が発生。FIAおよびレース・スチュワードによる違反の判定に時間が掛かりすぎる事態も発生した。FIAはレース後に「最終コーナーにグラベルトラップを追加」するよう勧告を出すほどだった。
FIAは、スイスのジュネーブに設けているリモート・オペレーションセンターを活用し、AI技術とコース脇のカメラでトラックリミットを監視する。サーキットにいるレーススチュワードは、他の問題のジャッジに集中することになる。
[2024.06.27]
| [関連記事] |
・FIA関連トピック ・サーキット関連トピック |
|---|
ザウバーは、サンパウロGP・スプリント・レースで大クラッシュを起こしたG・ボルトレトに関して、体調に大きな問題…
F1は、サンパウロGP・スプリントのハイライト動画を公開した。 土曜日は午前中から雨に見舞われたが、スプリント・レ…
サンパウロGP・スプリント予選でポールポジションを獲得したマクラーレンのL・ノリスは、会心のアタックを決めて次…
メルセデスAMGのK・アントネッリは、サンパウロGP・スプリント予選で2番手につける好走をみせて次のようにコメント…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(48件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





