現在、ルノーはアルピーヌにエンジンをワークス供給しているが、2026年からパワーユニットが新規定になるタイミングで撤退するのではないかと噂されている。
ルノーは、フル・コンストラクターとして2020年までF1に参戦してきた。2021年からイギリスのエンストンにあるチーム母体を系列ブランドの「アルピーヌ」へと移行して分離させ、フランスのヴィリー・シャティヨンにあるファクトリーではパワーユニットの開発に専念してきた。
ルノーは現在のハイブリッドシステムのパワーユニットに苦戦し、参戦メーカーの中で最もパワーが低いとされる。ルノーの供給先はアルピーヌしかなく、カスタマー供給の話も発展していないのが現状だ。
ルノーは2026年からの新規定のパワーユニット・マニュファクチャーとして登録されているが、このタイミングを機にF1から撤退を検討しているとされる。コンストラクターとしてのアルピーヌに別メーカーのパワーユニットを搭載することに大きな支障はなく、候補としてホンダの名前も浮上している。
アルピーヌは、ルノー以外のエンジンを搭載可能とすることで、チームの売却も容易になる。これまでの“実質的なルノー・チーム”から脱却することで、将来の可能性も広がると考えられている。
[2024.06.19]
[関連記事] |
・アルピーヌ関連トピック ・ルノー関連トピック |
---|

動画配信サービス大手の「Netflix」は、F1ドキュメンタリー番組『The Seat』を配信を発表した。 『The Seat』は、今…
1994年4月30日のサンマリノGP・予選でR・ラッツェンバーガーが命を落としてから、31年の歳月が流れた。 ラッツェン…
レッドブルのアドバイザーを務めるH・マルコは、日本GPからチームに昇格した角田裕毅の成長ぶりを次のように評価し…
レッドブルの角田裕毅は、イギリスのシルバーストーン・サーキットでテストを行うなど、マシンへの理解を深めている…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) ・2024年 5月(195件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |