VCARBのCEOを務めるP・バイエルは、来シーズンのドライバー体制に関して、角田裕毅とD・リカルドを来シーズンも継続起用したい意向を示した。
『我々は、現在の二人のドライバーに非常に満足している。正直に言って。(来年のドライバー体制決定に関して)それをいつにするかということで無駄に議論する時間をとるつもりはない。』
『我々は(ユウキとリカルドの)非常に強力なラインナップを備えている。そして素晴らしいリザーブ・ドライバーもいるし、F2/F3では素晴らしい才能が育っているよ。』
『ユウキは間違いなく大きな進歩を遂げたと考えている。身体的な準備も重要だが、パフォーマンスを発揮して結果を出すためには、精神的な準備も重要なんだ。先日に私が言及した例からしても、無線で悪態をつくたびにコンマ1秒をタイムロスしていることを彼は理解したと思う。そして彼は自分自身をコントロールすることが出来るようになっている。』
『ユウキは、エンジニアへのフィードバックに注いでいる仕事は非常にプロフェッショナルだ。たしかに、彼は大きな進歩を遂げているね。』
VCARBの二人のドライバーは、今年で契約満了を迎える。今シーズンは裕毅がチームをリードしており、VCARBは来年も裕毅を継続させたい意向だ。リカルドは成績が伸び悩むシーンもあるが、一時浮上していたL・ローソンとの交代説も最近ではトーンダウンしている。
[2024.05.31]
[関連記事] |
・ビザ・キャッシュアップRB関連トピック ・D・リカルド関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
---|

動画配信サービス大手の「Netflix」は、F1ドキュメンタリー番組『The Seat』を配信を発表した。 『The Seat』は、今…
1994年4月30日のサンマリノGP・予選でR・ラッツェンバーガーが命を落としてから、31年の歳月が流れた。 ラッツェン…
レッドブルのアドバイザーを務めるH・マルコは、日本GPからチームに昇格した角田裕毅の成長ぶりを次のように評価し…
レッドブルの角田裕毅は、イギリスのシルバーストーン・サーキットでテストを行うなど、マシンへの理解を深めている…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) ・2024年 5月(195件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |