最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • アルピーヌ、成績不振を受けて技術部門を早くも再編
アルピーヌ、成績不振を受けて技術部門を早くも再編

アルピーヌ、成績不振を受けて技術部門を早くも再編

アルピーヌは、チームの技術部門の再編を行うことを発表し、テクニカル・ディレクターらがチームを去ることを明らかにした。

今シーズン、アルピーヌは2024年型ニューマシン「A524」を早い時期にお披露目し、開幕戦に向けて期待が集まっていた。しかし、A524は開発の段階から重量オーバーであることが判明し、バーレーン合同テストでも満足なタイムを出せずに終わった。

開幕戦のバーレーンGPでは、どのセッションもタイミングシートの下位に沈んだ。予選ではP・ガスリーとE・オコンがグリッド最後尾を占め、優勝経験ドライバーを二人を抱えながら散々な結果となった。決勝でも後方でのレースが続き、17位・18位完走が精一杯だった。

アルピーヌは危機的な状況を受けて、A524の開発を主導したテクニカル・ディレクターのM・ハーマンと空力担当者のD・デビアがチームを去ることを発表。事実上の更迭とみられている。

アルピーヌは後任としてJ・バーネル(エンジニアリング部門)/C・ピルビーム(パフォーマンス部門)/D・ウィーター(空力部門)をテクニカル・ディレクターに昇格させる。これまで1名のテクニカル・ディレクターが全部門を統括してきたが、今後は3名体制で責任を明確化させる。

なお、アルピーヌは昨年夏からチーム再編が相次いでいる。チーム首脳陣や技術部門の関係者の多くがチームを去るケースが多くなっている。

[2024.03.05]

[関連記事]  ・アルピーヌ関連トピック

最新記事一覧
FIAは、今週末のマイアミGPでD・ワーウィックがレース・スチュワードを担当することを明らかにした。 ワーウィック…


マイアミGP・スプリント予選でポールポジションを獲得したメルセデスAMGのK・アントネッリは、史上最年少ポールポジ…


レッドブルの角田裕毅は、マイアミGP・スプリント予選1回目で最終アタックができず、18位に終わって次のようにコメン…


F1とマイアミGPの主催者は、開催契約を10年間延長したことを明らかにした。 マイアミGPは2022年からF1カレンダーに加…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 5月(20件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
2024年 6月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ