HRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長は、まもなくF1シーズンが開幕するにあたり会見を開き、今年の意気込みについて次のように明かした。
『昨年、2023年シーズンはホンダ・レッドブル・パワートレインズのパワーユニットを搭載したレッドブル RB19が22戦中21勝し、F1の歴史に新たな大記録を樹立しました。これは1988年にアイルトン・セナとアラン・プロストが駆るマクラーレン・ホンダ MP4/4が打ち立てた16戦中15勝という記録を自ら塗り替える快挙となりました。』
『今年は、ホンダが1964年に初めてF1参戦をしてから60年目の節目の年となります、1963年に初の市販車を発売したばかりのホンダが、初のF1マシンであるRA271を製作し、世界一を目指して挑戦を始めました。また、現在のパートナーであるレッドブルも今年がチーム創立20周年の記念の年です。HRCは引き続きレッドブル・パワートレインズのテクニカル・パートナーとして、2つのチームにパワーユニット Honda RBPT H002の供給を行います。』
『ドライバーもマシンも高い競争力があるというのは確かですが、今年はレース数が2戦増えて年間24戦のタフなシーズンになりますし、当然、フェラーリやメルセデスといったライバル勢も信頼性とパフォーマンスを共に上げてくると思います。決して楽な戦いはできないとみています。』
『今シーズンは、レッドブルそしてホンダの双方にとって記念すべき年なので、ドライバーズ・タイトルの4連覇、コンストラクターズ・タイトルの3連覇を達成して、新たな歴史を刻めるよう全力を尽くしていきます。また、参戦4年目となる角田裕毅には、自己最高位の4位を超えて、ぜひ表彰台を目指して頑張って欲しいと思っています。』
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック ・ビザ・キャッシュアップRB関連トピック |
---|

月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(9件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |