FIAは、ラスベガスGP・フリー走行を開始早々に打ち切った。
フリー走行1は、定刻通り現地時間20時30分より開始された。セッション開始と同時に多くのマシンがコースインをしていったが、先頭を走っていたマシンが4周を走行した時点で赤旗が提示された。
赤旗が出された原因は、サインツJrがコース上でストップしたことによるものだった。サインツJrがコース上のマンホールと接触してマシンにダメージを負ったと推測されている。サインツJrの直前を走っていたE・オコンもマシンにダメージを負ったとみられている。
FIAは、コース上の安全性を確認するため、赤旗中断のままセッション終了を決めた。そのため、フリー走行1はわずか8分程度で、ほとんどのマシンが十分には走ることが出来なかった。
なお、フリー走行2は約3時間後にスタートするが、FIAはセッション時間を延長させるか検討を進める。
[2023.11.17]
ザウバーは、今週末のラスベガスGPで特別カラーリングのデザインを採用することを発表した。 ザウバーは、今シーズン…
ピレリは、カタールGPでタイヤ1セットにつき「25周まで」の特別制限を設定することを決めた。 カタールGPの舞台とな…
ウィリアムズは、今週末のラスベガスGPでマシンに特別カラーリングを施すことを発表した。 ウィリアムズはメキシコGP…
レーシング・ブルズは、今週末のラスベガスGPでマシンに特別カラーリングを施すことを予告した。 レーシング・ブルズ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(101件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





