ホンダは2021年を最後にF1から撤退し、現在はHRCがレッドブル・パワートレインズと提携してパワーユニットの組み立てやメンテナンスを行っている。2026年にF1レギュレーションが大きく変更されることを受けて、今年6月の取締役会でF1復帰の議題が提出されるのではないかと噂されている。
ホンダは2021年を最後にF1から撤退をしたが、テクニカル・ディレクターを務めてきた田辺豊治氏は栃木県さくら市にある「HRC Sakura」で依然としてパワーユニットの業務に従事している。また、F1撤退後の現場指揮を執ってきた本橋正充は今年から日本へ帰国し、Sakuraへ様々なフィードバックをもたらす。
ホンダの技術者サイドは、2026年のF1復帰に向けた準備をするには“早い時期の決断”を求めており、今年の夏までには決定することがタイムリミットと考えている。しかし、ホンダがこれまで組んできたレッドブル/アルファタウリは、既にフォードと組むことを決断しており、供給先がない現実もある。
ホンダは、パワーユニット供給先としてウィリアムズ/マクラーレン/アストンマーチンが候補になる。ウィリアムズはチーム側が否定的なコメントをしており、マクラーレンは第四期F1活動初期に提携失敗をした過去がある。アストンマーチンとホンダは自動車メーカー同士の関係になるが、販売チャネルやマーケットが全く異なっているため、提携に大きな支障とならないとみられている。
[2023.04.11]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック |
---|

鈴鹿サーキットは、来年の日本GPで「JTB特別ツアー」の発売を案内した。 「JTB特別ツアー」は、旅行大手代理店JTBに…
ピレリは、2025年10月1日より国内サイクルショップで「ポディウムキャップ・プレゼントキャンペーン」を開始する。期…
ホンダは、来月に開催される「スーパーフォーミュラ 第9・10戦」の会場でF1マシンの特別展示を行うことを決めた。 ス…
ハースは、2025年10月14日・15日にイギリスのシルバーストーン・サーキットで旧型マシンを使ったテスト「TPC」を実施…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(176件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |