2023年3月29日、アルファタウリの角田裕毅は日本のメディア向けのオンラインインタビューに応じ、現状について次のようにコメントした。
『開幕戦から良かった点は、去年の最終戦までに築き上げた理解度や信頼度、マシンを操る自信を直ぐに発揮できて、新しいマシンにも直ぐに慣れて、ある程度限界で走れたというのは目標として達成できたことでした。フリー走行から決勝まで、ミスなく100%のパフォーマンスが発揮できたのは自分として良かったかなと思います。』
『(今年のマシンは)ドラッグを減らすことです。同じエンジンを使っているレッドブルと比べると、10kmくらいストレートスピードが違うし、そこは明白です。うちのチームはけっこうドラッグが多いので、ドラッグを減らしてダウンフォースを増やすのが重要かなと思っています。』
『詳細なアップグレードの内容は言えませんが、(メルボルンで)アップグレードがあります。去年、シーズンを通してうちのチームはアップグレードが一番少なかった。他のチームが3回目のアップグレードをかけてたのに、うちのチームは1回目か2回目のアップグレードで、遅れをとっていた。そのときにアップグレードで大きく変わった部分もあったし、変わらなかった部分もあった。今年はできるだけコンスタントにアップグレードをしていきたい。』
『日本GPは今シーズンで一番楽しみなレースです。日本のファンの皆さんの前で走るのを楽しみにしています。予想をはるかに超えた皆さんが足を運んでもらい、あの感動的なシーンはボクの中で想像を全てを超えてきました。』
[2023.03.30]
[関連記事] |
・アルファタウリ関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
---|

ザウバーは、今週末のイギリスGP・金曜フリー走行1にP・アロンを起用することを発表した。 アロンはエストニア出身…
タミヤは、東京・新橋で実施中の「タイレルP34特別展示」を2026年7月7日まで延長することを決めた。 「タイレルP34特…
オーストリアGPの週末、コース脇にレゴブロック風のボード看板が登場した。 レゴブロック風のボード看板は、レッドブ…
ハースは、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード 2025」でのF1デモ走行プログラム詳細を発表した。 「グ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(5件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |