本日、ホンダはメディア関係者向けの会見を行い、HRCの渡辺康治社長は今後のF1パワーユニット活動について複数のチームから打診があったことを明かした。
『F1の動向が、会社全体のカーボンニュートラルと合致するとして、昨年11月にパワーユニットの製造メーカーとして登録をさせていただきました。トップカテゴリーであるF1がどのような動きをしていくのかということをしっかりと見ていくのが、製造者登録の狙いとなります。』
『パワーユニットの製造者登録をした後、いくつかの複数のF1チームからコンタクトをいただいています。我々としては、F1がどのような動きをしていくのかを引き続き見ていきたいと思っています。今のところ、具体的に再参戦という結論には至っていません。』
『2026年からレッドブルとフォードと組むことについては、事前に連絡をいただいていました。まずは、ホンダとレッドブルは2025年まではしっかりとした協力関係、信頼関係をもって2025年までのチャンピオンを狙っていくと。ここについてはブレないでやっていきたいと思います。』
『2026年以降については、レッドブルはフォードと組むということで、我々としては何かを言う立場にはありません。レッドブルとは別のレース(カテゴリー)では協力関係があるので、そこについては今後も進めていきたいと思っています。』
『F1の2026年以降については、今、何か決まっているということはないんですけど、F1の近くでしっかりとレースを見ていきたいと思っております。引き続きホンダを応援していただきたいと思います。』
[2023.02.20]
| [関連記事] |
・ホンダ関連トピック |
|---|
F1は、ラスベガスGP・フリー走行1のハイライト動画を公開した。 フリー走行1は、雲があるもののドライのコンディショ…
レッドブルの角田裕毅は、今週末のラスベガスGPで特別デザインのヘルメットを装着することを発表した。 裕毅は、今週…
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデー先行セールで「レゴシティ F1 RB20&AMR24」を特別価格で…
フェラーリのL・ハミルトンが、ラスベガスGPで着用する特別デザインのヘルメットをお披露目した。 ハミルトンは、今…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(115件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





