ベッテル,バトンがインサイドにいるのか分からなかった
母国レースで2位表彰台を獲得したレッドブルのS・ベッテルは,ラスト2周でJ・バトンをオーバーテイクしたときのライン取りが審議対象となったことについて,次のようにコメントした。
『ボクはバトンがインサイドにいるのかどうか分からなかったんだ。(もしインサイドにいた場合は)サイド・バイ・サイドになっていたから,ボクは彼に十分なスペースを与えようと試みたんだ。あの状況では見るのは難しかったし,ボクはワイドに走ったんだ。ボク達みんなはタイヤに苦しんでいたし,バトンが特にそうだった。だからこそボクは彼をパスできたんだよ。』
[2012.07.23]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・S・ベッテル関連トピック |
---|

レッドブルの角田裕毅は、アゼルバイジャンGP・決勝で6位入賞を達成し、我慢の走りが続いたレースを次のように振り返…
ウィリアムズのC・サインツJrは、アゼルバイジャンGP・決勝で3位表彰台に上がる好結果を手にし、次のようにコメント…
アゼルバイジャンGP・決勝をリタイアで終えたマクラーレンのO・ピアストリは、オープニングラップでのクラッシュに…
レーシング・ブルズのL・ローソンは、アゼルバイジャンGP・決勝で5位に入り、兄弟チームのレッドブルを押さえ込んで…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(138件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |