アンドレッティ・グローバルは、ゼネラル・モーターズと提携し、FIAが設けた新しい興味表明プロセスを申請することを発表した。
アンドレッティ・グローバルは、アメリカのM・アンドレッティが立ち上げたコンストラクター。アンドレッティは、昨年春の段階でF1参戦の意思があることを明らかにしていたが、自動車大手のゼネラル・モーターズと組み、「キャデラック」ブランドのパーユニットでF1に挑戦することを決めた。
アンドレッティはアメリカのコンストラクターとしてF1参戦をする意向で、ファクトリーの本拠地はアメリカに置く。そして、レースの中心であるヨーロッパにもサポート施設を設けることを予定しており、イギリスに設置される計画だ。
アンドレッティ・グローバルは、「キャデラック」ブランドのパワーユニットを搭載する方針だが、現状ではゼネラル・モーターズにパワーユニットを製造・メンテナンスするノウハウがない。そのため、既存メーカーのパワーユニットに“キャデラック”のブランドバッジをつけることになると考えられる。アンドレッティ・グローバルは、搭載するパワーユニットメーカーについては明らかにしていないが、“既に契約済み”としている
今後、FIAはアンドレッティ・グローバルの興味表明プロセスを審査していくことになる。ただし、このプロセスにどれほどの時間が掛かるかは未知数だ。アンドレッティ・グローバルは参戦に向けてFIA/各チームへ支払う保証金を用意する必要があり、資金面でも準備を急ぐことになる。
[2023.01.06]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック |
---|

アストンマーチンの若手育成プログラム「アストンマーチン・アラムコ・ドライバー・アカデミー」は、DPKレーシングと…
先週末の日曜日、イギリスでは「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード 2025」の最終日を迎え、レジェンド・…
静岡県駿東郡小山町にある富士モータースポーツミュージアムは、子どもむけに「夏休み特別企画」を実施する。 「夏休…
現在、インターネットサービス大手のAmazonは「プライムデーセール」を実施しているが、1/43スケールミニカー「マク…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(82件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |