アンドレッティ・グローバルは、ゼネラル・モーターズと提携し、FIAが設けた新しい興味表明プロセスを申請することを発表した。
アンドレッティ・グローバルは、アメリカのM・アンドレッティが立ち上げたコンストラクター。アンドレッティは、昨年春の段階でF1参戦の意思があることを明らかにしていたが、自動車大手のゼネラル・モーターズと組み、「キャデラック」ブランドのパーユニットでF1に挑戦することを決めた。
アンドレッティはアメリカのコンストラクターとしてF1参戦をする意向で、ファクトリーの本拠地はアメリカに置く。そして、レースの中心であるヨーロッパにもサポート施設を設けることを予定しており、イギリスに設置される計画だ。
アンドレッティ・グローバルは、「キャデラック」ブランドのパワーユニットを搭載する方針だが、現状ではゼネラル・モーターズにパワーユニットを製造・メンテナンスするノウハウがない。そのため、既存メーカーのパワーユニットに“キャデラック”のブランドバッジをつけることになると考えられる。アンドレッティ・グローバルは、搭載するパワーユニットメーカーについては明らかにしていないが、“既に契約済み”としている
今後、FIAはアンドレッティ・グローバルの興味表明プロセスを審査していくことになる。ただし、このプロセスにどれほどの時間が掛かるかは未知数だ。アンドレッティ・グローバルは参戦に向けてFIA/各チームへ支払う保証金を用意する必要があり、資金面でも準備を急ぐことになる。
[2023.01.06]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック |
---|

ハースの小松礼雄代表が、「STEM Racing(ステム レーシング)」のアンバサダーに就任することが決まった。 2025年7…
オランダGP・決勝、レーシング・ブルズのI・ハジャーは自身のキャリア初となる3位表彰台を獲得したが、その後の祝勝…
オランダGP・決勝、レーシング・ブルズのI・ハジャーは3位表彰台を獲得したが、今シーズン開幕前に掲げていた「今シ…
オランダGPのレース・スチュワードは、フェラーリのL・ハミルトンに対して次戦で5グリッド降格ペナルティを言い渡し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(13件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |