昨シーズンまでFIAでレーシング・ディレクターを務めたM・マシが、来年からオーストラリアGPの主催者トップのポストに就任するのではないかと噂されている。
マシは、2019年に急逝したC・ホワイティングの後任として、レーシング・ディレクターを務めた。しかし、一貫性のない裁定で批判されることも多く、特に2021年アブダビGPではセーフティ・カーの運用を巡って大きな議論を引き起こすことになった。
マシは今春の段階でレーシング・ディレクターから外れ、FIAを退職して母国オーストラリアに戻っていた。オーストラリアに戻ったマシは、スーパーカーレースの会長に就任すると共に、南オーストラリアのモータースポーツ委員会のメンバーに選ばれた。来年1月からは、カート・オーストラリアの取締役に就任することが内定している。
オーストラリアGPの主催者トップは、これまでA・ウェスタコットが務めてきた。しかし、ウェスタコットは先週に「現在の契約が満了する2023年6月で退任」を発表。後任人事が進められてきたが、同ポストへの候補としてマシの名前がリストアップされているという。マシは、今回の噂についてコメントは発表していない。
[2022.12.22]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック |
---|

三重県鈴鹿市は、2026年日本GPで「鈴鹿市民応援席」を設定することを市民向けに案内した。 2026年日本GPは、鈴鹿サー…
三重県鈴鹿市は、ふるさと納税の返礼品として「2026年日本GPパドッククラブ」の入場券を提供することを決めた。 ふる…
インターネット通販大手のAmazonは、電子書籍『歓喜 ホンダF1 苦節7年、ファイナルラップで掴みとった栄冠』の特別セ…
フェラーリのC・ルクレールがアンバサダーを務める「シーバスリーガル クリスタルゴールド」が、今年末より日本国内…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(48件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |