アメリカGP・決勝、レッドブルのM・フェルスタッペンが優勝を飾り、S・ペレスも4位に入って今シーズンのコンストラクターズ・タイトルを確定させた。
今シーズン、レッドブルは開幕序盤戦でトラブルやミスでレースを落とすことがあり、フェラーリに先行を許した。しかし、エミリア・ロマーニャGPでマシンに大規模アップデートをかけてからは競争力を大幅に改善させ、シーズン中盤に入るとフェラーリのミスもありトップを独走。日本GPではフェルスタッペンがワールドチャンピオンを決めた。
レッドブルはパワーユニット時代となりタイトルから遠ざかっていたが、ホンダと組んだことでワークス体制を取り戻した。その後、ホンダのパワーユニットが信頼性と競争力を両立させ、2021年はコンストラクターズまで“あと一歩”と迫った。2022年、念願のコンストラクターズ・タイトル獲得に向けてレッドブル・パワートレインズ/HRCは最高のパワーユニットでライバルを圧倒し、タイトルを一気に引き寄せた。
レッドブルがコンストラクターズ・タイトルを獲得するのは2013年以来となった。レッドブルはアメリカGPの週末にチームオーナーのD・マテシッツが死去したことを報告しており、オーナーの期待に応える最高の形でレース結果を残した。
[2022.10.24]
| [関連記事] |
・レッドブル関連トピック |
|---|
ピレリは、2026年シーズンに「C6コンパウンド」を投入することは見送る方針を固めた。 2025年、ピレリはタイヤのグリ…
今夏に世界上映され大ヒット作品となった映画『F1』が、DVD/Blu-ray版となって本日より発売が開始された。 映画『F1…
日本を代表するプラモデルメーカーのタミヤは、特別イベント「Honda F1で世界に挑んだ日本のモノづくり」を開始した…
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデーセールで「メルセデスAMGキャップ」を特別価格で提供中だ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(152件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





