シンガポールGPのレース・スチュワードは、決勝レース後にレッドブルのS・ペレスを召喚し、「セーフティ・カー出動中に生じた10車身以上の距離」について聞き取りを行った。
ペレスはラップリーダーとしてレースをリードしていたが、レース中に2度のセーフティ・カーに遭遇した。レース再開の際、ペレスは2回ともセーフティ・カーのランプが消える前の段階で10車身以上のギャップをつけてしまった。ペレスはチームからの無線もあり、直ぐに距離を詰め直したが、審議対象となった。
レース・スチュワードはこの2件を審査。1回目のセーフティ・カーの際は、タイヤとブレーキが冷えていたため、セーフティ・カーとの距離が意図せず出来てしまったとして戒告処分にとどめた。2度目のセーフティ・カーの際はレース・ディレクターやチームからもアラートが出されていたため、5秒加算ペナルティを受けることになった。
なお、ペレスは2番手のC・ルクレールとギャップを築いていたため、ペレスの優勝のままリザルトが確定する。
[2022.10.03]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・S・ペレス関連トピック |
---|

現在、埼玉県川口市にある東川口病院では「病院 de Art」を開催し、モータースポーツ作品を展示して来院者に好評だ。…
愛知県にあるF1ショップ「GRANDPRIX(グランプリ)」は、オリジナル特典付き「DRAMATIC CIRCUS F1カレンダー 2026」…
フェラーリのC・ルクレールは、チームが来シーズンのマシン開発を重視しつつも、今年の開発を已然として継続する方…
ピレリのタイヤ責任者を務めるM・イソラは、今シーズンにウェット・タイヤを用いたレースのチャンスがないことに関…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(70件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |