最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • FIA、ポーポイズ現象の低減に向けて介入へ
FIA、ポーポイズ現象の低減に向けて介入へ

FIA、ポーポイズ現象の低減に向けて介入へ

FIAは、今シーズンのレギュレーション改革の影響で生じているマシンのポーポイズ現象について、ドライバーの健康面の観点から改善に向けて介入することを決めた。医師も含めて問題解決に取り組んでいく。

今シーズンからF1はレギュレーションを大改革し、マシンの下部のでグリップを得る「グランドエフェクトカー」に変わった。グランドエフェクトカーの特徴として、高速走行時にマシンがバウンドするポーポイズ現象が生じ、ドライバー達には想定外の負荷が掛かる事態となった。

ポーポイズ現象によってドライバーの背骨や首に多くのダメージが蓄積され、改善が求められていた。また、高速走行時に発生するため、マシンコントロールを突然失う危険性も指摘されている。

FIAはカナダGPで新たな技術指令を各チームに向けて発信。「垂直方向の振動の許容レベルを示す」「スキッドブロックとプランクの摩耗の精査を行う」としている。

[2022.06.18]

[関連記事]  ・FIA関連トピック

最新記事一覧
マクラーレンのO・ピアストリは、「マイルーム小児がんチャリティ」のアンバサダーに就任したことを発表した。 「マ…


メルセデスAMGのG・ラッセルは、今シーズンからK・アントネッリを新チームメイトとして迎え入れたことに関して、次…


今週、元F1ドライバーのD・リカルドがダートバイクで事故を起こし、負傷したことが明らかとなった。 リカルドは、ク…


アメリカの玩具メーカー大手のマテルは、「ホットウィール Formula 1 グランプリ サーキット」を2025年9月20日より国…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(97件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ