モナコGP・決勝レース終了後、フェラーリはレース・スチュワードにレース中に生じた2件のインシデントについて抗議を行った。
フェラーリは、「S・ペレスがピットアウト後にイエローのラインを超えた事象」と「M・フェルスタッペンがピットアウト後にイエローのラインを超えた事象」の2件に対して抗議を申請。ピットレーンの出口には、“本線合流まで超えてはならないライン”が描かれているが、レッドブルの2台はこれを超えていたと主張した。
レース・スチュワードはピット出口の映像を確認し、ペレスのマシンは「いずれのタイヤもラインの外側に出ていなかった」ことを確認した。また、フェルスタッペンのマシンについても「タイヤの一部がラインの左側に出たがタイヤの大部分がラインの上に残っていた」として、違法性がないことを確認した。
レース・スチュワードは、昨年のオーストリアGPで生じた「角田裕毅のピットエントリーの際の違反」と照らし合わせて審議した。しかし、当時からラインを踏んだ際の規定が変更されており、現在の規定に沿って考えるとレッドブルの2台に関して違法には問えないと判断し、フェラーリの抗議を却下した。
レッドブルはモナコGPで1-3フィニッシュを達成したが、抗議却下によりレース順位も最終確定した。
[2022.05.30]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・フェラーリ関連トピック ・レース関連トピック ・レッドブル関連トピック |
---|

来シーズンから、F1グリッドには11番目のチームとして「キャデラック」が新たにエントリーするが、同チームのF1参戦…
先週末のオーストリアGP後、ヨーロッパの一部メディアが「M・フェルスタッペンとメルセデスAMGの交渉が本格化してい…
先週末、元F1ドライバーのD・リカルドが久しぶりにレースの現場に顔を出した。 リカルドは昨シーズンまでVCARBをド…
マクラーレンの大株主だった故マンスール・オジェが所有していたスーパーカーが、一挙に売却されることが案内された…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(15件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |