アルファロメオのCEOをJ・P・アンパラト氏は、ザウバーと提携することでチーム名に「アルファロメオ」を冠して参戦している現状について、次のようにコメントした。
『現在の“ブランディング”としてF1に関わる以上のことを望んでいるかと問われれば、それには敬意をもって否定したい、憶測をされるようなことは避けたい。』
『今日において、我々(アルファロメオとザウバー)は非常に強固なパートナーシップがあり、機能している。チームの名称は“Alfa Romeo F1 Team”と呼称し、その強固なパートナーシップを結んでいる事実が批判されるのはフェアではないと考えている。』
『私が強調したいのは、F1に参戦する方法は1つではないということだ。アルファロメオF1チームと呼ばれるチームがあり、強固なパートナーシップを築くことの何が問題なのだろうか。』
アルファロメオはザウバーと提携することで、自前のファクトリーやオペレーションスタッフを抱えることなく“F1”へエントリーしている。過去に同様の手法でF1参戦をしたメーカーはあるが、アルファロメオほど“完全に外部委託”するケースは珍しい。
[2022.05.01]
[関連記事] |
・アルファロメオ関連トピック |
---|

スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、特番「WEDNESDAY F1 TIME」を公開した。 「WEDNESDAY F1 TIME」は、F1…
F1の下位カテゴリーであるF2は、J・ビップスが今後もレースを継続することに関し、異例の声明を発表した。 ビップス…
FIAは、今週末のイギリスGPでD・サリバンがレース・スチュワードを担当することを明らかにした。 サリバンは1983年…
元ワールドチャンピオンのN・ピケは、L・ハミルトンに対して行った不適切な発言を謝罪した。 ピケはインタビューの…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2022年 6月(168件) ・2022年 5月(188件) ・2022年 4月(170件) ・2022年 3月(179件) ・2022年 2月(141件) ・2022年 1月(152件) ・2021年 12月(199件) ・2021年 11月(201件) ・2021年 10月(188件) ・2021年 9月(214件) ・2021年 8月(189件) ・2021年 7月(191件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |