最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • フォルクスワーゲン、アウディとポルシェのF1参戦を本格検討へ
フォルクスワーゲン、アウディとポルシェのF1参戦を本格検討へ

フォルクスワーゲン、アウディとポルシェのF1参戦を本格検討へ

ドイツの大手自動車グループであるフォルクスワーゲンの広報担当者は、傘下の有力ブランドであるポルシェとアウディのF1参戦の可能性が十分にあることを示唆した。

アウディとポルシェには昨年からF1参戦の噂があり、パワーユニットの規定が大きく変わる2026年からが有力視されてきた。フォルクスワーゲンの広報担当者は、『経営陣および監査役会が、F1参戦に関わる計画に承認した』として、参戦に踏み切る意思が十分にあることを明かした。

ポルシェはレッドブルと組んでF1参戦が濃厚となる。レッドブルは、ホンダのパワーユニットを引き継ぐレッドブル・パワートレインズを設立しており、今後は同組織でパワーユニットを設計・製造していく。ポルシェはレッドブル・パワートレインズに資金と技術を協力することで、F1参戦を実現させる可能性が高い。

アウディはマクラーレンと組むことが噂されており、パワーユニットだけではなく、マクラーレン株式の一部を取得してコンストラクターズとしても関与するシナリオがある。その場合は800億円近い資金を投じることになる。

F1は2026年からパワーユニットの規定を変更する計画だが、現段階では最終的な技術規定が固まっていない。フォルクスワーゲンは、技術規定が定まった後にF1の価値を最終評価し、アウディ/ポルシェのF1参戦を最終決断するとみられている。

[2022.04.08]

[関連記事]  ・全般トピック関連トピック

最新記事一覧
アメリカの玩具メーカー大手のマテルは、「ホットウィール Formula 1 グランプリ サーキット」を2025年9月20日より国…


ラスベガスGPの主催者は、アメリカのラスベガス観光局と大規模スポンサー契約を結んだことを発表した。 ラスベガスGP…


今週末、アメリカのモントレーで「Monterey Car Week」が開催され、元F1ドライバーの佐藤琢磨が走行を担当する。 「M…


ポルトガルのL・モンテネグロ首相は、2027年からのF1開催復活に向けた取り組みが進行中であることを明かした。 ポル…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(94件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ