本日から、バーレーンでは3日間にわたるバーレーン合同テストが実施されるが、メルセデスAMGが「サイドポンツーンの無いマシン」を走らせるのではないかと噂されている。
F1マシンは、ドライバーの両サイド部分にラジエーターを設け、そこからマシン後端にかけてサイドポンツーンを構成して関連機器を収めている。近年はラジエーターをはじめとしたパーツが小型化され、サイドポンツーンは小さくなり造形も空力パーツとして利用されるケースが多い。
メルセデスAMGは、新車発表会やバルセロナ合同テストにニューマシン「W13」を持ち込んだが、そこで走らせたマシンは小型でスリム化されたサイドポンツーンだった。しかし、シミュレータや風洞の試験で「サイドポンツーンの無いマシン」を検証したところ、“劇的に良い数値”が記録された模様で、バーレーン合同テストで実際に走らせる可能性があるという。
なお、同様のアプローチはアルピーヌも模索しているようで、実際にサイドポンツーン無しのマシンが登場することになれば今シーズンの“秘密兵器”となりそうだ。
[2022.03.10]
| [関連記事] |
・メルセデスAMG関連トピック |
|---|
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデーセールで「メ1/43 レッドブル F1 RB21 角田裕毅 日本GP」…
ピレリは、2026年シーズンに「C6コンパウンド」を投入することは見送る方針を固めた。 2025年、ピレリはタイヤのグリ…
今夏に世界上映され大ヒット作品となった映画『F1』が、DVD/Blu-ray版となって本日より発売が開始された。 映画『F1…
日本を代表するプラモデルメーカーのタミヤは、特別イベント「Honda F1で世界に挑んだ日本のモノづくり」を開始した…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(153件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





