先週、F1はバルセロナ合同テストを開始して2022年シーズンに向けた準備を開始した。各チームはバルセロナ合同テストで新レギュレーションに適合したニューマシンを本格的に走らせたが、多くのチームでマシンがバウンドする“ポーポイズ現象”がみられた。
フェラーリのM・ビノット代表は、ポーポイズ現象について“回避できる”とコメントし、早い時期に対策をとることを明かした。
『コース上で予想以上にバウンドしてしまうという点では、少なくともほとんどのメンバーが問題を甘く見ていたと思う。(マシンの下部で空力グリップを獲得する)グランドエフェクトフロアでセットアップを進めていくと、状況は変わってくるだろう。今は学習の過程でもあるんだ。』
『解決は容易だと考えている。マシンのパフォーマンスを最大限に引き出すことで、バウンドを回避することができる。どこかの段階で解決にたどり着くのは間違いない。それにどれほどの時間が掛かるかって? それに早くたどり着けば、シーズン開幕時に有利になるハズだ。』
[2022.03.01]
[関連記事] |
・フェラーリ関連トピック |
---|

レーシング・ブルズは、公式YouTubeに最新動画「Ayumu Iwasa Takes on the VCARB Admin」を公開した。 今回の動画は…
カタール航空は、F1ファン向けに同空港路線が特別料金となるクーポンコードを配布中だ。 カタール航空は日本路線就航…
マクラーレンは、2025年12月5日にアブダビでオークションを開催し、「2026年型F1マシン」などを出品することを発表し…
元F1ドライバーのL・サージェントが、アメリカでレース活動を再開したことを発表した。 サージェントは昨年までウィ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(85件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |