オーストラリアGPの主催者は、今年のグランプリ開催に向けて進めていたサーキット路面の改修工事が完了したことを報告した。
オーストラリアGPの舞台となるアルバートパーク・サーキットは、アルバートパーク湖を周回するようにレイアウトされた特設コース。初開催となった1996年から路面の改修はほとんど行われず、老朽化が目立っていた。
今回の改修工事ではサーキット路面を新しくするだけではなく、オーバーテイクしやすいようコーナーの形状も変更。1コーナーや6コーナーの幅を拡大し、9コーナーと10コーナー部分のシケインも廃止した。
オーストラリアGPの主催者のシミュレーションでは、予選ラップタイムは1分15秒800前後になり、従来より約5秒ちかく速くなる。平均速度も15kmちかく向上する見込みだ。
[2022.01.22]
[関連記事] |
・サーキット関連トピック |
---|

本日、レッドブルの角田裕毅が鈴鹿サーキットを訪れ、「HRS(ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿)」にサプライズ登…
本日、ピレリはハンガリーのハンガロ・リンクでタイヤ・テストを実施中だが、アルピーヌのF・コラピントが11コーナ…
ピレリは、ハンガリーのハンガロ・リンクでタイヤ・テストを実施した。 今年、ピレリはシーズン中に複数回のテストを…
ハースは、静岡県の富士スピードウェイでプライベート・テストを開始した。 ハースは2日間の日程でプライベート・テ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(46件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |