2020年までルノーのパワートレイン部門のトップを務めていたC・アビテブールが、レッドブルの新組織「レッドブル・パワートレインズ」に加入するのではないかと噂されている。
アビテブールはルノーのパワーユニット開発を手掛けつつ、実質的にチームマネジメントも担当してきた。2021年にはアルピーヌでチーム代表になることが確実視されていたが、突如としてルノーを退職。2021年はモータースポーツ関連の仕事からは遠ざかっていた。
レッドブルは、ホンダの知的財産を引き継ぎ、自社でエンジン製造を行う新組織「レッドブル・パワートレインズ」を立ち上げた。同組織にはメルセデスなどからエンジニアの引き抜きをはかっているが、そのトップとしてアビテブールを招聘する可能性が取り沙汰されている。アビてブールはパワーユニット開発に知見とリーダーシップ能力があり、古巣ルノーからエンジニアの抜擢にも期待がもてる。
過去、アビテブールがルノーに在籍時には、レッドブルにパワーユニットを供給しながらも“犬猿の仲”と評されるほど関係は険悪で、お互いに罵り合うほどだった。しかし、昨シーズンのアブダビGPでは“レッドブルのゲスト”としてアビテブールが現地を訪問しており、両者の関係が急速に改善している。
[2022.01.17]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック |
---|

メルセデスAMGは、今週末のイギリスGPでオレンジ色を配色した特別カラーのマシンを走らせることを事前予告した。 今…
レッドブルは、今月に開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード 2025」でRB7とRB8を走らせることを…
ザウバーは、イギリスのビスターにテクノロジーセンターを開設することを発表した。 ザウバーは2026年から「アウディ…
家庭用ゲームソフト販売大手のFrontier Developmentsは、F1公認ゲーム『F1 Manager 2024』の特別セールを実施中だ。…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(10件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |