ホンダのF1テクニカル・ディレクターを務める田辺豊治氏は、サウジアラビアGPにむけて意気込みを次のように語った。
『ドライバーズ/コンストラクターズの両チャンピオンシップを争っている我々ホンダF1にとって、最後の決着をつけるのに残されたのは2戦です。まずは今週末に初開催となるサウジアラビアに向かいます。』
『今回がF1初開催となるサウジアラビアのジェッダ・ストリート・サーキットは、紅海沿いの一般道を取り入れて設置された市街地サーキットです。しかし、モナコやシンガポールといった典型的な市街地サーキットとは大きく異なる特徴を持っています。スパ・フランコルシャンに次ぐ全長6.174kmとコース距離が長く、中・高速コーナーが連続したセクションを、コース両端でほぼ180度のコーナーで結んだようなレイアウトで、一般に市街地サーキットから連想される、90度コーナーが連続するものとは異なります。』
『長い全開区間を持つ高速サーキットと考えていますが、路面の状況や外気温・湿度などとともに、そのレイアウトの特異性を含めて実際に走行してみて分かってくることも多いと考えています。先日のカタールGPと同様に、実走データに即して迅速にセッティングを最適化することが求められますので、今週もエンジニア・メカニックにとっては忙しい週末になるはずです。自分たちの目標を見据えて、ホンダF1プロジェクトに関わるメンバー全員そして両チームのメンバーとも一丸となり戦いに臨みます。』
[2021.12.03]
| [関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック ・アルファタウリ関連トピック |
|---|
ザウバーは、今週末のラスベガスGPで特別カラーリングのデザインを採用することを発表した。 ザウバーは、今シーズン…
ピレリは、カタールGPでタイヤ1セットにつき「25周まで」の特別制限を設定することを決めた。 カタールGPの舞台とな…
ウィリアムズは、今週末のラスベガスGPでマシンに特別カラーリングを施すことを発表した。 ウィリアムズはメキシコGP…
レーシング・ブルズは、今週末のラスベガスGPでマシンに特別カラーリングを施すことを予告した。 レーシング・ブルズ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(101件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





