最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ガスリー、ここからいくつかのサーキットはボクらにとって相性が良いハズだ
ガスリー、ここからいくつかのサーキットはボクらにとって相性が良いハズだ

ガスリー、ここからいくつかのサーキットはボクらにとって相性が良いハズだ

アルファタウリのP・ガスリーは、今週末のメキシコGPについて次のようにコメントした。

『オースティンでは、2台そろってトップ10入りできたハズだ。アルピーヌとのポイント差をもう少し詰められただろうし、リタイアは残念だった。ただ、2台とも予選3回目に進出し、レース週末を通じてアストンマーティンやアルピーヌを上回っていたのは明らかだし、全体的には良い戦いができた。ここ4戦で2度のリタイアだけど、コンストラクターズでの5位争いはまだ続いていくよ。』

『メキシコから3連戦が始まる。今回は2年ぶりに遠く離れた地での戦いだし、時差が全く異なる厳しい環境になる。休息とリカバリー、良い睡眠が重要になるね。オースティンの後、ヨーロッパに戻ってシミュレーター作業をしていたから、再び時差を超えたことになる。ここからまた長いフライトで大陸をまたいでメキシコに向かうよ。全てのレースで、100%の状態でいることが大切だね。マシンの理解は進んでいるし、パッケージの持つベストを引き出せている。ここからいくつかのサーキットはボクらにとって相性が良いハズだよ。』

『前回のメキシコGPは9位フィニッシュだった。トップフォームでいなければならないコースの一つだし、標高の高さがさらに厳しい状況を生み出すことになる。その違いは、ランニングに出かければわかるけど、マシンの中にいるとあまり分からないかな。ただ、パワーユニットやブレーキへ影響したり、冷却対策が必要となったり、これまでと多くの違いが出てくる。空力面では最大ダウンフォースで走るけど、空気の密度が薄いからモンツァよりも小さなウイングのような感覚だし、マシンのスライドも多くなる。例年、素晴らしいファンが集まってくれるし、今回はチェコとレッドブルが好結果を残しているから、とても熱狂的になるんじゃないかな。雰囲気は最高だよ。』

[2021.11.04]


最新記事一覧
オーストリアGP・金曜フリー走行で7番手につけたレッドブルの角田裕毅は、安定したラップでコンスタントにタイムを刻…


マクラーレンのL・ノリスは、オーストリアGP・金曜フリー走行で初日トップに立ち、幸先良く週末をスタートさせて次…


オーストリアGP・金曜フリー走行で初日2番手につけたマクラーレンのO・ピアストリは、金曜日に多くのラップをこなし…


レッドブルのM・フェルスタッペンは、オーストリアGP・金曜フリー走行で3番手につけ、予選と決勝に向けて期待を寄せ…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 6月(156件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ