FIAは10月15日に世界モータースポーツ評議会を開催し、2022年カレンダーを最終確定される。
2022年シーズンのF1カレンダーはF1コミッションで検討が続けられてきたが、新規開催サーキットの追加や新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、確定が遅れてきた。通常であれば夏場に“暫定カレンダー”が提示されるが、今年は暫定版の情報案内も見送られてきた。
来シーズンに向けては、F1カレンダーは確定するもののスプリント予選の形式や導入グランプリについては議論が継続される。今シーズンはブラジルGPでもスプリント予選形式が導入される予定で、レース後の状況分析を経てから来年のフォーマットを議論する。
なお、日本GPは2024年までの開催契約延長を結んでおり、来年もF1カレンダーに登場することは決まっている。例年どおり秋の開催が見込まれている。
[2021.10.15]
| [関連記事] |
・FIA関連トピック ・サーキット関連トピック |
|---|
レッドブルの角田裕毅は、今週末のラスベガスGPで特別デザインのヘルメットを装着することを発表した。 裕毅は、今週…
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデー先行セールで「レゴシティ F1 RB20&AMR24」を特別価格で…
フェラーリのL・ハミルトンが、ラスベガスGPで着用する特別デザインのヘルメットをお披露目した。 ハミルトンは、今…
マクラーレンのL・ノリスが、ラスベガスGPで装着する特別デザインのヘルメットをお披露目した。 ノリスにとって今週…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(114件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





