レッドブルのC・ホーナー代表は、今シーズンはチームがタイトル争いをしていることもあり、開発プロセスは最後まで続ける方針を明かした。
『我々のようなレースチームには、どのようなシーズンであっても“諦める”という文化はない。もちろん、バジェットキャップ制度(予算上限)という制約もあるが、それは少し事態を複雑にしているだけのことだ。』
『全てのレースにチャンスがあり、それを可能にするためにみんなが少しだけハードかつ長く働かなければならなかったとしても、絶対に誰もがその挑戦に応じるだろう。(今年の開発を続けたことで)来年の開幕戦でメルセデスAMGが2秒前にいることになったら、それは残念なことだ。しかし、今の現状では(来年のマシン開発と)バランスはとれているよ。』
今シーズン、レッドブルはメルセデスAMGと僅差の接戦を続けている。メルセデスAMGはイギリスGPで投入したアップデートを最後にマシン開発収束を明言しているが、レッドブルはアップデートの頻度は緩やかにするものの、シーズンの最後まで開発を継続する方針だ。
[2021.08.22]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

昨日、レッドブルのM・フェルスタッペンがドイツのニュルブルクリンクで開催された「ニュルブルクリンク耐久・第7戦…
週末、フランスのマニクール・サーキットでレッドブルのショーランイベントが開催され、レーシング・ブルズのI・ハ…
週末、メルセデスAMGのV・ボッタスがヨットレース「SailGP」に体験搭乗し、レースを満喫した。 SailGPは、統一規格…
本日から、東京では「東京2025世界陸上」が幕開けしたが、同大会でのアートプロジェクトにレッドブルのF1マシンが登…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(86件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |