今年10月の日本GPまで残り3ヶ月となったが、海外メディアの間では開催が不安視されている。
今年、日本では東京オリンピックが開催される。東京オリンピックは予定通り開催がされるものの、首都圏の会場では無観客開催となることが決定。首都圏以外の会場に関しては上限1万人もしくは観客定員の50%の入場制限が設けられるが、地域の方針によって無観客開催になるケースも生じる。
鈴鹿サーキットは東京から約400kmはなれており、三重県内の新型コロナウイルスへの感染拡大は抑えられており、ワクチン接種も順調に進みつつある。しかし、オリンピックが原則的に無観客になることから、日本GPも非公開にせざるを得ない可能性が高まっている。
鈴鹿サーキットでの日本GPが無観客にせざるを得ない場合、“ホンダのF1撤退ラスト母国レースを空のグランドスタンド前で行うかどうか”の判断を迫られることになる。無観客であれば開催の意味合いも少なくなるため、関係者らはハンガリーGPの翌週にも最終判断を行うと予想されている。
日本GPが2年連続で開催中止となった場合、代替レースは組まれない見込みだ。日本GPはロシアGPとトルコGPの連戦を経た後に予定されていたが、F1サーカスは日程を埋めることなく10月24日のアメリカGPへと向かうことになりそうだ。
F1は今シーズンに全23戦を予定していたが、シーズン後半戦に組み込まれていた日本/メキシコ/ブラジル/オーストラリアの開催日程を失う可能性が高い。アメリカでの2連戦とバーレーンでの追加レースが組まれる可能性があるが、それでも年間開催は全21戦にとどまる。
[2021.07.11]
[関連記事] |
・日本GP関連トピック |
---|

Appleは、今月末のモナコGPに合わせて地図アプリ「Maps」において「モナコGPの詳細な都市体験」を提供すると明らかに…
F1は、AmazonのAWSサービスと共同で「Real-Time Race Track(リアルタイム・レーストラック)」を提供することを明ら…
FIAは、今週末のエミリア・ロマーニャGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツ…
HRCは公式SNSを更新し、旧型マシンを走らせるために必要なタイヤの入手目処がついたことを報告した。 ホンダ/HRCはこ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(86件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |