オーストリアGPのレース・スチュワードは、決勝レース終了後に11名のドライバーに対して召喚状を送り、スチュワード・ルームで事情聴取を行っている。
決勝レースの最終ラップ、4コーナーの出口でK・ライコネンとS・ベッテルが絡むアクシデントが発生した。両マシンはコーナーからの立ち上がりで接触し、2台のマシンがコース外のグラベルに突っ込んだ。このアクシデントで両ドライバーに怪我はなかった。
アクシデントが生じた直後、現場ではダブル・イエローが掲示されて減速指示が出された。しかし、アクシデント後に通過したドライバー達の多くが“減速不十分”として、呼び出しを受けることになった。
呼び出されたドライバーは、当事者であるライコネンとベッテルをはじめ、N・ラティフィ/C・ルクレール/C・サインツJr/N・マゼピン/A・ジョビナッツィ/P・ガスリー/D・リカルド/S・ペレス。計10名のドライバーがダブル・イエロー無視で事情を聞かれている。
なお、この他にもG・ラッセルも呼び出しの要請を受け、レース終盤にライコネンと接触した一件について事情を聞かれている。
[2021.07.05]
[関連記事] |
・レース関連トピック |
---|

ハースの小松礼雄代表が、「STEM Racing(ステム レーシング)」のアンバサダーに就任することが決まった。 2025年7…
オランダGP・決勝、レーシング・ブルズのI・ハジャーは自身のキャリア初となる3位表彰台を獲得したが、その後の祝勝…
オランダGP・決勝、レーシング・ブルズのI・ハジャーは3位表彰台を獲得したが、今シーズン開幕前に掲げていた「今シ…
オランダGPのレース・スチュワードは、フェラーリのL・ハミルトンに対して次戦で5グリッド降格ペナルティを言い渡し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(13件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |