今週末のオーストリアGPの際、F1はパワーユニットを供給する関係者を集めて2025年以降の仕様や目論見に関する技術会議を行うが、その会議にポルシェとアウディの参加が噂されている。
会議はオーストリアGPの予選後に行われる。会議には2022年にパワーユニットを供給する4つのメーカーが参加。ダイムラー(O・カレニウス会長)/ルノー(L・デ・メオCEO)/フェラーリ(J・エルカン社長)/レッドブル(D・マテシッツ会長)らの経営トップが集まり、今後のパワーユニットについて話し合いを行う。
会議には、F1のCEOを務めるS・ドメニリカリをはじめ、R・ブラウン(マネージング・ディレクター)やJ・トッド(FIA会長)らも参加。今後の方向性について議論する。
現在のパワーユニット規定は2025年までは凍結されるが、2025年以降は新たな規定が適用され、新メーカーの参戦が期待される。ポルシェとアウディは、これまでも何度もF1参戦が噂されてきた。今回の会議には、ポルシェとアウディのCEOがそれぞれ参加する可能性があり、議論の方向性によっては今後の参戦が現実味を帯びてくる。
[2021.06.29]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック |
---|

本日から、オランダのザントフォールト・サーキットでは3日間にわたるオランダGPが幕開けするが、今週末は雨が心配さ…
FIAは、今週末のオランダGPでDRSゾーンを2箇所に設定することを決めた。 オランダGPの舞台となるザントフォールト・…
FIAは、今週末のオランダGPでP・ラミーがレース・スチュワードを担当することを発表した。 ラミーはポルトガル出身…
カードサービス大手のアメックスは、カード会員むけのサービスとして「2026年日本GP観戦チケット」の限定先行販売を…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(157件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |