元FIA会長のマックス・モズレーが、死去した。享年81歳。
モズレーはマーチ・チームを創設し、共同オーナーとしてF1への関わりを持った。その後、コンストラクターズ組織である「FOCA(フォーミュラ・ワン・コンストラクターズ・アソシエーション)」の代表を務め、B・エクレストンと共にFIAやレース主催者との交渉や取りまとめを行ってきた。
1993年、モズレーはFIAの会長に就任し、2009年まで会長職を務めた。一時はFIAとチーム側の対立で緊張が高まった時期もあったが、強いリーダーシップを発揮してF1の改革に努めた。なかでもF1マシンの安全性向上に多くの努力をはらい、1994年サンマリノGPでA・セナとR・ラッツェンバーガーが亡くなる痛ましい事故の後は、モータースポーツの安全性を研究・改善するため、シド・ワトキンス教授を議長とする諮問専門家グループの結成した。
モズレーの安全性向上にかける熱意は、F1だけではなく他カテゴリーのレース関係者を巻き込んで行われた。モズレーの取り組みにより、エンジン排気量や出力の低減、コーナリングスピードを下げるための溝付きタイヤの採用、事故の際にドライバーの首を守るための「HANSデバイス」の導入が行われた。また、サーキットの安全設備改善やシャシーの衝突試験の要件の大幅な引き上げなどが行われ、モータースポーツの安全性を飛躍的に向上させた。
[2021.05.25]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・全般トピック関連トピック |
---|

来シーズンから、F1グリッドには11番目のチームとして「キャデラック」が新たにエントリーするが、同チームのF1参戦…
先週末のオーストリアGP後、ヨーロッパの一部メディアが「M・フェルスタッペンとメルセデスAMGの交渉が本格化してい…
先週末、元F1ドライバーのD・リカルドが久しぶりにレースの現場に顔を出した。 リカルドは昨シーズンまでVCARBをド…
マクラーレンの大株主だった故マンスール・オジェが所有していたスーパーカーが、一挙に売却されることが案内された…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(15件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |