ホンダは、F1特集記事「Behind The Scenes Of Honda F1 2021 Vol.5」を公開した。
「Behind the Scenes」は、ホンダのスタッフやエンジニアが交代で連載するコラム。ふだんメディアに登場することがない裏方のメンバーが登場し、“グランプリの現場”を様々な観点から紹介する。
全壊に続き、ホンダのイギリス最前線舞台「HRD-UK」でパワーユニット開発のマネジメントを務める津吉氏が登場。津吉氏は“F1をやりたい!”からホンダに入社したという。しかし、当初はモータースポーツと関わりのない部署に配属され、そこで経験を積んでいった。そして2006年にF1に関わるチャンスを手にして、F1プロジェクトに関わるようになったという。津吉氏は、これまでの経験を次のように明かしている。
『2008年に第三期のF1プロジェクトが終了した際には、多くのエンジニアがハイブリッドエンジンの開発領域に配属されました。第三期F1でハイブリッドに関わらなかった私のようなメンバーも多かったので、それぞれが新たな領域でのチャレンジになったはずです。そしてそのようなメンバーが、今回の2015年から再参戦するためのF1プロジェクトに再度呼び戻され、現在のSakuraやHRD-UK、またはトラックサイドで大きな力になっています。長いスパンで見れば、HondaのF1で技術を磨いた技術者たちがその知見を量産領域で活用し、またその後に現代のF1での力になっていると言えるのではないでしょうか。』
■ホンダ「ピット裏から見る景色 2021 Vol.5」
[2021.05.05]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック |
---|

エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行でトップに立ったマクラーレンのO・ピアストリは、幸先良くレース週末をス…
マクラーレンのL・ノリスは、エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行で2番手につけ、明日の予選ではポールポジショ…
エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行で8位につけたレッドブルの角田裕毅は、初日に好感触を掴みながらも明日の予…
レッドブルのM・フェルスタッペンは、エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行は5番手に終わり、マシンに課題がある…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(100件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |