ホンダは、F1特設サイトで「Behind The Scenes Of Honda F1 2021 Vol.3」を公開した。
「Behind the Scenes」は、ホンダのスタッフやエンジニアが交代で連載するコラム。ふだんメディアに登場することがない裏方のメンバーが登場し、“グランプリの現場”を様々な観点から紹介する。
今回は、アルファタウリのチーフエンジニアをしている本橋正充氏が登場。バーレーンGPの振り返りと合わせて、角田裕毅のF1デビューを取り上げている。本橋氏は、久しぶりの日本人ドライバーとして大きな期待があつまる裕毅について、次のように心境を記している。
『ファンの皆さんにとっても、ホンダの活躍以上に、久しぶりの日本人ドライバーの登場はうれしいものだと思いますし、私たちにとってもF1の現場で日本人ドライバーと一緒に仕事ができることは、この上ない喜びです。』
『ホンダのエンジニアとしては、パワーユニットの話を日本語でできるメリットも感じています。もちろん、これまでも各ドライバーとは密にコミュニケーションを取りながら、それぞれのフィードバックをセッティングや開発に反映してきましたが、特に数値以外の感覚的な部分や抽象的な表現は、母語が同じだと擬態語や擬音語を使いながら微妙なニュアンスを伝えやすいので、PUの微小な挙動の話などをする際にはより理解が深まりやすいです。』
『角田はアルファタウリのドライバーであると同時に、日本のファンの皆さんの期待を背負っているドライバーなので、我々としては“いいレースをさせてあげなければ”という責任の大きさを感じています。一方で、ラストイヤーに日本人ドライバーと仕事をさせてもらえる大きな喜びも感じており、私たちが最後にもらった大きなプレゼントのような気もしています。』
■ホンダ「ピット裏から見る景色 2020 Vol.2」
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
---|

月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(18件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |