今週月曜日、F1はエンジン開発凍結の投票を行う予定だったが、これが“持ち越し”となったことが明らかとなった。
現在、F1にはメルセデス/フェラーリ/ルノー/ホンダの4メーカーがエンジンを供給。ホンダが今シーズン限りでF1活動を修了させるが、レッドブルとアルファタウリはホンダのエンジン資産を引き継ぐことを目指している。
レッドブルは、ホンダのエンジン資産が引き継ぐ条件として、エンジン開発の凍結を求めている。これが実現しない場合は、レッドブルとアルファタウリがF1から撤退することも示唆。各チームは話し合いを持ち、今週月曜日に投票が行われる予定だった。
今週月曜日、関係者による会合が行われたが、さらなる議論が必要との判断で投票が見送られた。フェラーリが最終的に態度を保留し、開発凍結の条件として「2026年に導入予定のエンジン規定を1年前倒し」を持ち出し、凍結期間を短くすることを求めた模様だ。
[2021.01.29]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・ホンダ関連トピック ・フェラーリ関連トピック ・全般トピック関連トピック |
---|

マクラーレンのL・ノリスは、エミリア・ロマーニャGP・決勝で2位表彰台に上がり、レース結果に満足していることを明…
マクラーレンのO・ピアストリは、エミリア・ロマーニャGP・決勝をポールポジションからスタートしながら3位に終わり…
レッドブルの角田裕毅は、エミリア・ロマーニャGP・決勝をピットレーンスタートに切り替え最後尾からのレースとなっ…
F1は、エミリア・ロマーニャGP・決勝のハイライト動画を公開した。 日曜日は朝から快晴のコンディション。サーキット…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(115件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |