FIAは、2022年シーズンに向けたタイヤ・テストにおいて、マクラーレンが最新型マシンを使うことを容認する方針を固めた。
FIAとピレリは、2022年シーズンよりタイヤの口径を大きくし、13インチから18インチへとサイズアップする。当初は2021年からの導入が計画されていたが、新型コロナウイルスへの感染拡大の影響でレギュレーション変更が1年延期されたため、18インチタイヤの導入も2022年からとなった。
ピレリはシーズン中に25日間のテストを計画しており、フェラーリやメルセデスAMG、レッドブルなど各チームがテストに参加。鈴鹿サーキットをはじめとした世界各国でテストが実施される。
各チームは旧型マシンを改造したミュール・カーを用意することになっている。しかし、マクラーレンは2021年からエンジンをメルセデスに変更するため、旧型マシンに搭載するルノー・エンジンが手元に無い状態となる。そのためFIAは特例措置として、マクラーレンに限り2021年のメルセデス・エンジンを搭載したマシンを走らせることを容認する。
[2021.01.25]
| [関連記事] |
・FIA関連トピック ・マクラーレン関連トピック ・テスト関連トピック ・ピレリ関連トピック |
|---|
FIAは、今週末のカタールGPではDRSゾーンを1箇所のみに設定することを決めた。 カタールGPの舞台となるルサイル・イ…
FIAは、今週末のカタールでD・ワーウィックがレース・スチュワードを担当することを明らかにした。 ワーウィックは1…
ハピネット・ラボは、映画『F1』のブラッド・ピット直筆サイン入りポスタープレゼント企画を開始した。 映画『F1』は…
アストンマーチンは、2026年シーズンに向けてチームのマネジメントを一新する方針を発表した。 これまでA・コーウェ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(160件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





