F1は、バーレーンGP・決勝レースで発生したR・グロージャンのアクシデントに関して、事故の映像を繰り返し放送したことに関して“問題はなかった”との認識を示した。
グロージャンはスタート直後の3コーナーで大クラッシュを起こした。国際映像は4コーナーへと向かうマシンを映していたが、後方でグロージャンのマシンが炎上するシーンを捉えていた。その後、国際映像はカメラを先頭集団に切り替えてバックストレートを映し、事故現場の映像はしばらく流されなかった。
アクシデントからしばらくたってグロージャンがマシンから脱出したシーンが流され、マシンが大破している衝撃的な現場映像が流された。レースが再開されるまでクラッシュシーンが繰り返されたため、D・リカルドはこのときの措置を批判していた。
F1は、国際映像の放送手順を次のように説明している。
『まずはじめに、F1ではこのアクシデントはエンターテイメントのためのものではないし、リプレイが放送されるまでにいくつかの手順やプロトコルが設けられている。事故の直後、全てのオンボードやヘリコプターの映像などはカットされる。レースコントロールと放送センターには直通の通信がある。ドライバーの無事が確認されるまでは、映像は上映されない。だからロマンが救急車に乗り、ヘルメットを脱ぎ支援を受けながら歩いているところから映した。事故のリプレイは、レースコントロールとFIAからの承認と確認があるまでは、放送されない。それがあってリプレイが行われた。』
[2020.12.01]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・ハース関連トピック ・R・グロージャン関連トピック |
---|

フェラーリのC・ルクレールは、2025年シーズン開幕戦・オーストラリアGP初日をトップで終え、順調にシーズンをスタ…
オーストラリアGP・金曜フリー走行で2番手につけたマクラーレンのO・ピアストリは、母国レースで初日から好発進をみ…
マクラーレンのL・ノリスは、オーストリアGP・金曜フリー走行で3番手に入り、初日結果に満足をみせた。 『マシンに…
レーシング・ブルズのI・ハジャーは、F1デビューを飾って初日を終えて、次のようにコメントした。 『ボクにとってF1…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 3月(79件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) ・2024年 5月(195件) ・2024年 4月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |