フェラーリのM・ビノット代表は、若手育成プログラム「FDA(フェラーリ・ドライバー・アカデミー)」の若手ドライバーの去就について、今後数週間以内に決定されるとの見方を示した。
『終盤戦のバーレーンやアブダビまで待つとは思わない。それは今後数週間以内に決まるだろうと思う。我々が語ってきたように、FDAの若手全員の居場所が(F1に)あるわけではない。ミックやカラム、ロバートのことを考慮すると、彼らは非常に上手くやっていると思う。彼らはシーズン終了に向けて、次のバーレーンでのレースに集中している。』
『アブダビでは、フリー走行1に出走する機会もあるだろう。そして、アブダビでは若手ドライバーのテストもあるだろうから、我々としも仕事ぶりや発展のポテンシャルから判断する。FDAの目的は、彼らをF1に連れてくることではない。スクーデリア・フェラーリの“紅い車”に連れてくることだ。来年、F1のシートを手にするドライバーが一人はいるだろうし、他のドライバーにもチャンスはあるだろう。』
フェラーリの若手育成ドライバーはF2で成長し結果を示している。フェラーリ・エンジンを搭載するアルファロメオは現ドライバーラインナップ維持を決めたが、ハースは来年のラインナップを決めていない。ハースは若手二人を組ませる可能性が非常に高く、M・シューマッハとC・アイロットのコンビが有力視されている。
[2020.11.09]
| [関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・ハース関連トピック |
|---|
ピレリは、2026年シーズンに「C6コンパウンド」を投入することは見送る方針を固めた。 2025年、ピレリはタイヤのグリ…
今夏に世界上映され大ヒット作品となった映画『F1』が、DVD/Blu-ray版となって本日より発売が開始された。 映画『F1…
日本を代表するプラモデルメーカーのタミヤは、特別イベント「Honda F1で世界に挑んだ日本のモノづくり」を開始した…
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデーセールで「メルセデスAMGキャップ」を特別価格で提供中だ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(152件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





