FIAは、F1直下のカテゴリーであるF2/F3の開催フォーマットを大幅に変更することを決めた。
F2/F3はF1ステップアップを目指す若手ドライバーが数多く参戦し、切磋琢磨するカテゴリー。ヨーロッパでF1開催がされる際はサポートレースとして組み入れられ、F1ファンの前でレースを行うと共に関係者へのアピールの場となっている。
来シーズンからF2は年間8ラウンドが開催され、1ラウンドで3レースが開催され合計24レースとなる。F2は年間7ラウンドで、1ラウンドにつき3レースで合計21レースが行われる。1ラウンド(開催週末)につき3レースを行うことで年間開催数を確保することができ、スタッフの転戦コストも抑えられ、サプライヤーからの調達コストも下げることが可能となる。
これまではF2/F3がF1のサポートレースとして同時開催されてきたが、来年からはレース数が増えるため、どちらかのカテゴリーがサポートレースとしてグランプリ毎に組み入れられる。詳細については今後に発表される。
[2020.11.07]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・全般トピック関連トピック |
---|

インターネットショップ「楽天市場」に出店する輸入雑貨店「お洗濯屋さん」は、ブラーゴのF1ダイキャストカーセット…
2025年7月17日、元マルシャのJ・ビアンキが他界してから10年が経った。 ビアンキは2014年日本GP決勝でアクシデント…
家庭用ゲームソフト販売大手のFrontier Developmentsは、F1公認ゲーム『F1 Manager 2024』の特別セールを実施中だ。…
昨日、フェラーリはイタリアのムジェロ・サーキットでプライベート・テストを実施した。 フェラーリは先日にムジェロ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(103件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |