ホンダのF1マネージングディレクターを務める山本雅史氏は、第四期F1活動終了に伴いエンジニアがホンダを去ってしまう可能性について、次のようにコメントした。
『過去の例で私の知る範囲では、ブリヂストンがF1撤退する際にかなりの技術者がチームやピレリに行ったという話を聞いています。』
『F1に携わっている価値を100%見いだしている方々は、そういった動きもあるのかもしれません。これも含めて、今後皆さんの相談に対応してゆければと考えています。』
ホンダの八郷隆弘社長は、F1撤退に伴う理由として“技術者をカーボンニュートラルの開発に再配置する必要性”を挙げていた。現在、F1パワーユニット開発は栃木県さくら市にあるHRD Sakuraで行っているが、F1への情熱を捨てきれない開発陣の一定数は離脱が予想される。
[2020.10.03]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック |
---|

Appleは、今月末のモナコGPに合わせて地図アプリ「Maps」において「モナコGPの詳細な都市体験」を提供すると明らかに…
F1は、AmazonのAWSサービスと共同で「Real-Time Race Track(リアルタイム・レーストラック)」を提供することを明ら…
FIAは、今週末のエミリア・ロマーニャGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツ…
HRCは公式SNSを更新し、旧型マシンを走らせるために必要なタイヤの入手目処がついたことを報告した。 ホンダ/HRCはこ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(86件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |