ホンダのF1マネージングディレクターを務める山本雅史氏は、フジテレビNEXTの「F1GPニュース」に出演し、来シーズン限りでのF1撤退を次のように説明した。
『私は事前には聞いていましたけど、社長の八郷の会見を聞いて正直残念というのと、現場にいる以上寂しいというのが本音ですね。ただ、ホンダは来年いっぱいまでシッカリやりきって、レッドブルとアルファタウリはこれからもF1のレースには残るわけなんで、彼らの準備をシッカリしてもらうということでもこのタイミングだったのかなと思っています。』
『(ロシアGPのグリッドでF1の運営を担う)C・ケアリーには来週のアポイントメントと雑談の話をしていました。あのときには私の口から(撤退の話を)伝えていません。来週、ミーティングを持ちたいということだけです。』
『最終的な大きな目標は、“シリーズを制覇する”という目標が八郷が言っているとおりあります。まずは最初の一歩は1つめの優勝であり、その後は優勝を重ねてゆきシリーズチャンピオンを狙うという気持ちはホンダとして変わっていません。今シーズンは思った以上に、ホンダも努力はしてきているものの、メルセデスもさらに頑張ってきたということを踏まえ、今シーズンのシリーズタイトルは厳しくなっています。来シーズンは新骨格のエンジンを投入しますし、来シーズンはチャンピオンシップをかけて、最後まで皆さんの応援に応えられるようにやりきりたいと思っています。』
[2020.10.03]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック ・アルファタウリ関連トピック |
---|

三重県鈴鹿市は、2026年日本GPで「鈴鹿市民応援席」を設定することを市民向けに案内した。 2026年日本GPは、鈴鹿サー…
三重県鈴鹿市は、ふるさと納税の返礼品として「2026年日本GPパドッククラブ」の入場券を提供することを決めた。 ふる…
インターネット通販大手のAmazonは、電子書籍『歓喜 ホンダF1 苦節7年、ファイナルラップで掴みとった栄冠』の特別セ…
フェラーリのC・ルクレールがアンバサダーを務める「シーバスリーガル クリスタルゴールド」が、今年末より日本国内…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(48件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |